• 日本語

  • English

  • Deutsch

お正月

むかしから 元日、1月1日には年神さまという新年の神様が 1年の幸せを連れてやってくるとされています。 年神さまが家を見つけやすいように 門松という飾りを家の前に飾ったり、おせち料理というものを食べたり、 子供達にはお年玉と言って親や親戚、知り合いの人からもお金がもらえます。

ほとんどの人たちは家族といっしょにお正月をすごします。それに日本では、毎年年末になると大掃除と言って 新しい年を迎えるのに 1年間の汚れを落としきれいに掃除する習慣があります。

私の実家でも、毎年年末になると子供も大人もみんなで大掃除。

1月1日の元旦には 私も何時もよりちょっといい服を着せてもらって 親戚のおじさん、おじさん、おばさん 従姉妹たちと一緒におせち料理などのご馳走をいただきました。

門松

長生きの象徴とされる 松と竹を中心につくられます。これはとてもりっぱな門松です。これなら年神さまもお家を見つけやすいですね。

おせち料理

ひとつひとつのお料理にも意味が込められたおせち料理。どれをとっても美味しい物ばかりです。以下は、 りかのお正月料理の写真です。

明けましておめでとうございます

明けまして おめでとうございます。これは耳にしたことがある方もあると思いますがお正月に みんながする挨拶です。

明けるとは 2つ意味があります。 
1、太陽が昇って明るくなる、朝になるという意味。
2、ある期間が過ぎて 次の状態になるという意味があります。

今年も なにも起こる事なく新しい年を迎える事ができて おめでとうございます。という気持ちをこめてお正月に会った人や、新しい年になって初めて会う人と交わす挨拶です。

明けまして おめでとうございます。今年もみなさんにとって 良い年となりますように
心から願っています。