奈良の大仏
東大寺盧舎那仏像(とうだいじるしゃなぶつぞう)一般に"奈良の大仏さん"と呼ばれています。
752年に開眼供養会(かいげんくようえ、魂入れの儀式)が行われました。
752年に開眼供養会(かいげんくようえ、魂入れの儀式)が行われました。
南大門をくぐると真っ正面に見えてくるのが世界最大級の木造建築である大仏殿です。
大仏殿に入るとどっしりと大仏様が鎮座されています。私は大仏様にパワーを頂きます。
大仏さまの右手は「畏れることはない」という意味を、左手は「人々の願いを叶えよう」という意味を表しています。
大仏様のまわりはぐるっと一周できます。
大仏様の大きさと美しさに圧倒されます。
大仏様の高さは約15メートルです。
大仏さまの鼻の穴と同じ大きさという柱の穴をくぐる"柱くぐり" 無病息災のご利益があるそうですが、大柄の方はきをつけて!
大仏さまは、宇宙の光をすべての人に照らしてくれる仏さま。
人々を大きな愛で包んでくださる大仏様を是非たっぷりご拝顔くださいね。